2021年06月26日

レンゲツツジ

れんげつつじ.jpeg


今頃が盛りなんだそうで群生しているレンゲツツジはとても綺麗です。しかし毒があるので花の蜜を吸ったりしない方が良いです、幼きころはオニツツジとか言っていました。食べられる花は鹿が食べてしまうので、鹿が食べられない花しか見られなくなって寂しいと知り合いが言っておりました。どうりで美味しい花ばっかり食べているから鹿のお肉は美味しいわけです。
posted by ten-zan at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年06月22日

夏至のウロコ雲

21.jpeg

昨日の夏至。夕方見えたのはうろこ雲でした。秋の定番雲かと思っていましたが、天気が崩れる時にも出るそうです。天気予報は今日の夜中から雨。もうホタルも終わってしまいそうです。
posted by ten-zan at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然

2021年06月15日

アツモリソウ

あつもりそう.png


家に持ち帰ることなく写真に撮るだけなら大丈夫。希少なのでそっとそっとしておきたい可愛いお花のアツモリソウ。出会えたことに感謝感激。1音だけでもつけたいけれどもうちょっと先だわさ(^_^;)
タグ:
posted by ten-zan at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然

2021年06月14日

南アルプス三峰川

いなやまなかま.jpg


夏になりました。昔、インドアな私を誘ってくれてこんな事を三峰川の河原でやったのは楽しかった。最高のお肉や手に入らない食材を持ち寄って河原で大騒ぎ、伊那山仲間には感謝です、朝のブラックコーヒが本当にうまかった。もうちょっとでPCの音が出そうです(笑)
posted by ten-zan at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然

2021年06月03日

夏が帰ってくる



壊れてしまった・・・ショック、次の新マックのOSCatalinaでは32ビットの楽器が全滅。最新OSはもっと難しいそうな。外部シンセやマイク入力の周辺機器も全滅。アップルの考えていることがわかりません。昔の曲の再生がとても難しくなりました。この曲も(;´Д`)
それでも生楽器は相変わらず音が鳴る(信用できる)。もうじき夏がやってきます。前の伊那市の夏はこうだった。MACは再生できなくてもワクチンできっとこの情景が戻ってくるのを心待ちにしています。久々に12弦ギターを弾こうかな。
posted by ten-zan at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ふるさと
桜守の詩(うた)/天山(被災地応援バージョン)
CD 風の彩(いろ)から